「ネギが風邪予防に効く」は本当 「A型インフル」感染抑制作用発見(J-CASTニュース)

 「ネギ湯」や「ネギ湿布」に代表されるように、ネギは風邪の予防や鎮静に効くと昔から言われている。これまで科学的根拠はなかったが、最近、ネギ抽出物にA型インフルエンザの感染予防作用があることが、富山大学のマウスを使った研究でわかった。

■高いウイルス増殖抑制作用がある

 西日本有数のネギの生産地である大分県では、各地で周年栽培が盛んに行われている。生鮮品として出荷される一方で、選別の過程で多量の廃棄品が出ている。地元で大手食品メーカーの協力工場を営む佐々木食品工業はネギの有効利用を探るため、富山大学大学院医学薬学研究部生薬学研究室の林利光教授に研究を依頼した。

 実験ではA 型インフルエンザウイルス(H1N1)を鼻から感染させたマウスを使い、感染の1週間前から1週間後までの2週間にわたってネギの熱水抽出物を経口投与するグループAと、何もしないグループBの2つに分けた。

 感染から3日後、肺や気道のウイルス量と、毒素を中和して生体を防御するたんぱく質「抗体」の産生量を測定したところ、ネギの熱水抽出物を投与したマウスに高いウイルス増殖抑制作用があることがわかった。

■抗体が気道と血中で3倍増

 ウイルス量については、ネギを投与したグループAは何もしなかったグループBのおよそ3分の1に抑えられた。肺のウイルス量はAが10万8000 PFU(細胞に感染した目安になる量)/100mgで、Bが32万6000PFU/100mg。気道のウイルス量はAが4640 PFU/0.1mlで、Bが1万6080PFU/0.1mlだった。

 一方、抗体の産生量については、ネギを投与したマウスのほうが増えた。気道などウイルスが感染する粘膜で働く抗体と、血中や気道でウイルスを特異的に中和する抗体ともに、およそ3倍に増加した。

 富山大学の林教授は、

  「感染から3日後に優位な差が出たのは、ネギ抽出物を1週間前から与えていたので、すでに抵抗力ができていたからです。ネギを食べると風邪にかかりにくくなるとか、かかっても軽く済むと言われていますが、ネギには抗体を作る力を整えておく効果があるようです」

と話している。

 この結果を受けて、佐々木食品工業は業務用ネギエキス粉末の販売を始めた。サプリメントやドリンク、飴として2010年中に市場に出回ることを目指している。ちなみに粉末にはネギ特有のにおいや味が残るが、製品化する際に抑えることもできるそうだ。


■関連記事
新型インフルエンザの「危険性」 「持病」なくても重症例増える : 2009/09/16
プロ野球、学校の試合も握手自粛 新型インフルエンザ対策 : 2009/08/26
「新型インフルエンザ」発生 電車止まり、学校休校という「悪夢」 : 2008/07/09
東国原知事が女性記者に憤慨 「一蹴しようかとも思った」 : 2010/01/27
充電池に「低価格」を! ソニーから「サイクルエナジー」登場 : 2010/01/28

<機能性胃腸症>異常がないのに続く胃の不調、心理面との関係も深い(毎日新聞)
特養待機4万人超 施設不足深刻 宮城は1万人余 東北(河北新報)
<JR京浜東北線>男性はねられ重体 ダイヤ乱れ3万人影響(毎日新聞)
改めて「普天間継続使用含め検討」 官房副長官(産経新聞)
日中歴史共同研究 日本側「苦渋の譲歩」中国側、繰り返し圧力(産経新聞)

「最も素晴らしい決定」と遺族ら=感極まった表情で会見−横浜事件(時事通信)

 横浜地裁による刑事補償交付決定を受け、元被告・故小野康人さんの遺族らは「私たちが期待した最も素晴らしい決定」と感極まった様子で長かった闘いを振り返った。
 決定直後、記者会見場に入った小野さんの次男新一さん(63)と長女斎藤信子さん(60)は、「すごい決定だよ」と興奮気味の佐藤博史弁護士から決定書の内容について説明を受けると、一言一言うなずきながら聞き入った。最後に新一さんは涙ぐみながら、無言で弁護士と固い握手を交わした。
 新一さんは「私たちだけでなく、横浜事件に関係した六十数人の問題。画期的な決定で、支援してくださった皆さま、ありがとうございました」と感謝の言葉を述べた。
 信子さんは「再審申し立てから24年、ようやく本当の答えを得ることができた。一次再審を申し立てた原告全員に(決定を)聞いてもらいたい」と声を震わせ、弁護士の手に握られた45ページに及ぶ分厚い決定書に何度も目をやった。
 3次請求の故木村亨さんの妻まきさん(60)は「主人は『よくここまでやってくれたな』と言ってくれるだろう」と語ったが、「長い歳月の中で被害者、弁護団の方が亡くなるなど、失うものも多かった。主人は喜びつつも、怒りも持ち合わせていると思う」と複雑な心境をのぞかせた。 

【関連ニュース】
〔用語解説〕「横浜事件」
横浜事件、実質無罪=刑事補償交付を決定
刑事補償請求、来月4日に決定=横浜事件の免訴判決で
強盗殺人罪などで2人起訴=横浜沖の2遺体事件
旧厚生省OBに実刑=診療報酬不正請求事件

<多額窃盗>国内20〜30件関与か…香港で逮捕の爆窃団(毎日新聞)
グアム視察「海兵隊移転で」=官房長官(時事通信)
<荒瀬ダム>熊本県が撤去方針伝える 水利権再取得は困難(毎日新聞)
<押尾学容疑者>女性死亡で無罪主張の方針 弁護人が会見(毎日新聞)
富田林の飲酒ひき逃げ事件 弁護側が上告(産経新聞)

普天間の海外移設、軍の機動性に影響…米駐日大使(読売新聞)

 米国のジョン・ルース駐日大使は29日、都内の早稲田大学で講演し、沖縄県の普天間飛行場などに駐留する海兵隊を在日米軍の中で「最も重要な部隊の一つ」と位置づけた上で、「日本から海兵隊がいなくなれば、地域における(米軍の)機動性と有効性に影響が出る」と述べ、同飛行場の海外移設や大幅な駐留部隊削減に否定的な見解を示した。

 ルース大使は、普天間飛行場を名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設する計画を「日米両国が10年以上にわたり、あらゆる選択肢を検討した末に出した最善の策」と呼び、現行計画の履行を改めて求めた。

 大使は、米軍の駐留が必要な理由として日本を取り巻く安全保障上の脅威を挙げ、特に核開発を進める北朝鮮を「最も直近の懸念」と指摘。「(金正日総書記の)権力継承に絡み政権が崩壊する可能性について、懸念が高まっている」との認識を示した。

防衛相、首相の「普天間継続使用ない」発言を支持(産経新聞)
雑記帳 大井川鉄道で「受験生応援SL」運行 静岡・島田(毎日新聞)
「未公開株」被害者に「回復手続き」と詐欺(読売新聞)
鳥類に近い新種恐竜=1億6000万年前の化石発見−中国(時事通信)
両陛下がメキシコ大統領夫妻とご会見(産経新聞)

NZ機、離陸中断で急ブレーキ=空港一時閉鎖、けが人なし−成田(時事通信)

 31日午後7時ごろ、成田発オークランド行きニュージーランド航空90便(ボーイング777−200型機、乗員乗客309人)が離陸途中に急ブレーキをかけ緊急停止、タイヤ付近から煙が上がった。同機は誘導路まで自走し停止したが、点検のためA滑走路が約30分間閉鎖された。けが人はなかった。
 国土交通省成田空港事務所や同空港会社によると、同機は何らかの理由で離陸を中断し、急ブレーキをかけたもようだ。煙が上がったタイヤ付近の熱を冷ますため、消防車16台が出動した。 

【関連ニュース】
【特集】民間機ミュージアム〜B787ついに初飛行〜
特集・エールフランス機墜落
〔写真特集〕JAL 懐かしのキャビンクルー
〔写真特集〕最新鋭の787、A380から懐かしの機種まで・航空機の写真
タービン静翼の酸化腐食が原因=エアインディア機のエンジン部品落下

尼崎公害訴訟 和解から10年 歩道橋バリアフリーへ (産経新聞)
参院予算委 長妻氏が新語提案、「イクメン」「カジメン」(毎日新聞)
民主への配慮? 公明・山口氏の「迫力不足」(産経新聞)
「現地の人の痛み軽減できた」=緊急援助隊医療チームが帰国−ハイチ地震(時事通信)
豊麗なる和のビーナス 聖林寺の十一面観音 (産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。